ユウの余裕しゃくしゃく?

アスペ持ちアラサーの日々を書き留めるチラシの裏。

異質なものへの寛容←?

どーも、ユウですヽ(・w・)ノ
楽しい話ばっかり書きたいけど、そうもいかないのが申し訳ないです( ´Д` )
タイトルの「異質なものへの寛容」って言うのは、道徳の学習指導要領(お国で決められたカリキュラム)に書いてある文言。
私はかつて教職を志していたころ、グループディスカッションで
「異質なものへの寛容な心を養うために云々」
と、よく言っていた💦
「広汎性発達障害」(アスペルガー症候群)と診断されて以来、ずーっと悩んでいた。

「異質なものへの寛容」ってよく言うよね。
ノーマライゼーションってよく言うよね。
じゃあ「異質なもの」って、何?
私は「異質なもの」になってしまうの?
異質なもの、って言ったら、自分以外みんな異質なものになるよね😱
もしくは自分のいるクラスタ(カーストとか群れ)から離れたものが異質なものになるの?
40人学級なら、クラスに2~3人は何らかの困難を持った子がいる。
自分の隣の席にいる人が、友達が、っていうのもありえる話なのに。
自分と違うからって、シカトしたりストレスの捌け口にしたりするのはもちろんアウトだ。
(共感性が薄い、空気読めないと言われているけど、そうされたら誰でもイヤなことはわかる)
かと言って、ベタベタつきまとわれて、「お世話係」の押し売りだってされたくない。
私は「お世話係」になりたい人のポイント稼ぎのためにいるわけじゃない(#^ω^)
私だったら基本的には(定型発達の人のように)普通に接してほしい。
至らないところは、その都度教えてくれたらありがたい。

「異質なものへの寛容」
「交流学級」(特別支援学級の子が行く通常学級)
ノーマライゼーション
…などなど、「言葉狩り」と思われるけど、教職志望時代よりも引っかかる言葉が増えた。
あと、親御さんに宿題見てもらってコメントもらうとか、「無理難題」言ってたことも痛感したり…💀 私が小学生やってた時よりも「型破りな子」に対する寛容さが学校になくなってきてる感じがある。
あんなに忙しいんだったら 、寛容でいられなくもなる😨
…いろいろ思うところがあって、ガーッと書いちゃった(・(ェ)・;)
考え過ぎはよくない。
そろそろ寝る。
おやす皆川佑介。
(私ユウは、ちょっと変わったサンフレッチェ広島ロアッソ熊本推しのアラサーです)